2014 大晦日に思う
2014年も残すところあと7時間足らずとなった。
毎年大晦日にはその1年を振り返り、私なりに反省すべき点、満足のいく点を整理するが、それが次の年にどの程度役に立ったかは、この年になってもよくわからない。
それでもまた今年も大晦日になって、懲りもせず1年を振り返ってみた。
まずは先に反省すべき点を上げるべきだろう。
プライベートなことで第一に上げたいのはやはりゴルフの成績だろう。昨年に掲げた目標を結局達成できず、少々迷路に入り込んでいる感が強い。特に技術よりも私はメンタルに問題があるようだ。一般的にゴルフでいうメンタルというのは、ミスを次のホールに引きずったり、いろいろと考えすぎて墓穴を掘るというのが多い。ところが私の場合は、ミスを引きずったりマイナスのイメージばかりを頭に描くのではなく、逆にプラス思考が強すぎて反省がなかったり、ここぞというときに1打でも詰めようという強い意識が働かず、適当に楽しく過ごしてしまうことが多いのだ。来年は自分のデザインしたクラブが完成することもあり、ギアが一新するのでそういうメンタルな部分も含め一気に目標達成と行きたいところだ。
2つ目はなんといってもアクアリウムだ。つい最近、原因不明の全滅という事態を招いた。こういうことは淡水水槽も含め初めての経験だ。しかも原因がわからない。この事態を踏まえ、今後この海水水槽をどうするか、二男と正月の間に相談だ。
3つ目は後半の忙しさで靴磨きやバッグ、洋服の整理が全くできなかったことだ。
現在うちの事務所は産休に入ったスタッフがいるため慢性的な人手不足が続いている。ようやく1月には新スタッフが加わるが、まだ思い通りには行かない。そのためにそういう時間が全くとれなかった。
仕事の面ではやはりその人手不足の原因から、サイトの更新や、サイトのネットワーク構築になかなか時間が割けなかった。もっともっと積極的に展開することでわき上がってくるような効果を期待しているが、時間的にも人手的にもなかなか満足のいく結果ではない。
そして何よりも反省すべきは、ここまで書いてきたように人材の補充がタイムリーにできなかったことだ。事務所の仕事形態を大きく変えようと目標を立てたが、人手がそろわなくてはどうしようもない。それにより気づかないまま大きなチャンスも過ごしているようだ。
そして次に自分として満足いく点だ。
これも実はたくさんある。
プライベートでは同窓会のメンバーの中でゴルフクラブを造り、定期的に練習やラウンドに行くようになったことだ。今年の秋にはそのメンバーで合宿と称し、1泊2日の2ラウンドツアーに出かけることができた。
ゴルフといえば、Roots Golfさんの仕事をさせていただくようになって、自分のデザインしたクラブが世の中に出現することになったということだ。来年の2月にはその新しいクラブが手元にとどき、ラウンドや練習に大きな顔をして持って行くことができるようになる。完成の暁には是非またここで紹介したい。
仕事では従来の完全受註型ビジネスから、発信型のコイズミデザインファクトリー色を前面に打ち出し、今までに見たこともないデザイン事務所になるべく、大きな大きな1歩を踏み出したことだ。その一環として商標の登録や販売できる商品の開発、ロイヤリティーの契約など今までに経験したことのない領域に踏み出した。このことはこれから何年か先までを見据えてデザイン業界の行く末を判断し、他の事務所よりも先手を打とうと思った中ででた考えであり、唯一デザイン事務所が負のスパイラルに巻き込まれない手段だと自負している。
さあ、来年はどんな年になるだろう。
目標を掲げるのは年が明けてからと決めているので、元旦にまたこのページで宣言したい。
あと6時間を切った。紅白にはそれほど興味がないが、大晦日気分を味わうとしよう。
- [2014/12/31 17:32]
- こんなこと考えてます |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
- | HOME |