夜が来る
ロンドンディランシュビラデン、アレーエリラーレ・・・・
セピア調の画面とともに哀愁漂うメロディーがテレビから流れてきたのは70年代のことでした。
最近になって、上の写真に写っているお父さんと娘が繰り広げる、なんとも心にしみるCMで復活したかと思うと、そこはやっぱりサントリー。
われわれおじさん世代の心をぎゅっとつかむ販促を打ってきます。
オールドにおまけでついていたこのボトル。
ふたを押すとあのメロディーが
ロンドンディランシュビラデン、アレーエリラーレ・・・・と流れてきます。
おまけに最初は、グラスの氷が「カロリン・・・」となる音が入っていて、70年代のあのころへ一気にタイムスリップできるのです。
70年代といえば、私は小・中学生。
万博とタニノムーティエに始まり、カーペンターズ、札幌オリンピック、沖縄返還、フォークブームなどわたしにとって人生の基礎を成すさまざまな出来事があった時代です。
哀愁漂うあのメロディーを聴くと、そのころのつらかったことや楽しかったことが次々に頭に浮かび、心底自分もがんばってきたな・・・と、しみじみ懐かしくなってしまいます。
ごく最近になって、このボトルがまたいろいろなバージョンでおまけになっていましたが、
わたしが選ぶのは当然、サントリーオールドのビンを模してこの曲が鳴るバージョン。それを抱えレジに走ったことはいうまでもありませんが、時たま思い出したかのようにこのボトルのふたを押して、お決まりのこの曲を聞き、ジンわりと懐かしさに浸りながら1杯やるのがたまらない今日この頃です。
※余談ですがこの曲「夜が来る」は、あの小林亜星が作っています。お見事。
YOU TUBEでいいもの見つけました。http://www.youtube.com/watch?v=PAxKJl0u9xw
http://www.youtube.com/watch?v=fhiXUypuN64&feature=related
- 関連記事
-
- 「ばっくすばにい」を知っていますか? (2009/03/30)
- 夜が来る (2009/02/23)
- ギンザ・レッド・ウイ・ウイを知っていますか? (2008/08/01)
- [2009/02/23 00:08]
- 音楽のこと |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
- ≪道具というもの
- | HOME |
- ピンバッチコレクション≫
Trackbacks
Trackback URL
http://kdf.blog113.fc2.com/tb.php/170-85620450
- | HOME |
Comment Post