fc2ブログ

アクアリウム熱 再燃か 

サンゴ

何年かぶりにアクアリウム熱が再燃してきました。
現在でも私の自宅には90cm(海水)と60cm(淡水)の水槽がありますが、はっきり言ってほったらかし。
特に淡水の方などは、水草が伸び放題でジャングルのようになっています。

そんな状態なのになぜ再燃なのかというと、うちの二男が高校に受かったご褒美にサンゴの飼える本格的な海水のアクアリウムをかってやると豪語してしまったからです。
ただでさえ、海水のアクアリウムというものは淡水のそれに比べて、かなり敷居の高いものですが、サンゴとなるとなおさら難しいものとなってしまいます。

そこで勉強。何年かぶりにアクアリウムの本を何冊も買って研究です。
最初はできるだけ出費を抑えるつもりでシステムを組もうとしていたのですが、何か中途半端な感じが否めません。

そこで二男と相談。
夏休みの旅行と引き替えに本格的なオーバーフローの水槽を買って、一気にサンゴ水槽を完成させようかという提案をしました。
どうせ長男はもう大学生ですから、親と旅行などには行きたがりませんし、二男といえども、もう高校生。これまた親と旅行など今更という感じです。

答えは、やはりオーバーフローの水槽。
照明やポンプ、プロテインスキマーなど諸々を合わせると裕に20万を超えますが、私もちょっと欲しい気がしていましたので、交渉はすぐに成立。

早速、ネットでオーバーフローのシステムを発注しました。
照明や、ろ材、ヒーターなどもオークションで一気に発注し、あとは今の水槽とのチェンジをいかにスムーズに行かせるかを考えるだけ。

結局のところ二男より私の方が舞い上がってしまっています。

セッティングが完了したら画像もアップしますので乞うご期待。

関連記事

FC2 Blog Ranking

Comments

Comment Post















管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

Trackback URL
http://kdf.blog113.fc2.com/tb.php/187-4a16158a