文具の誘惑
私は子供の時から絵を描くのが好きでした。
と、いうより遊ぶことが絵を描く以外になかったという方が正しいかもしれません。
私の家は、子供の頃たいそう貧しかったので、両親はもちろん共働きでした。
今では共働きなど当たり前のことですが、私が子供の頃はどちらかというと少数派でした。
おまけに妹の面倒まで見さされていた私は、友達と外で遊ぶこともできず、毎日競馬の絵ばかりを描いて過ごしていたのです。
自然と描くことが得意になった私は、小学校、中学校、高校といつもクラスで一番絵のうまい少年でした。
美大へ入ってからもそれは同じで、そしてとうとうデザイナーになり、イラストレーターとしても仕事をいただき、絵を描いて人様からお金をいただく立場になれました。
ですから私のそばにはいつも画材と文房具がありました。
ほかの子供たちがおもちゃを大切に持っているように、私は画材と文房具を一番の宝物としていました。
大人になってからもそれは同じで、いまだに何本も万年筆を集めたり、好きな馬の毛色に合わせたインクを別注で作ってもらったり、何冊ものノートを使い分けたりと、画材や文房具を集めたり使うことを楽しんだりしています。
というわけで始めたのがこのブログ。
まだスタートして間がありませんが、これからバンバン更新しますので、是非とも一度チェックしてみてください。
あなたも、ディープな文具の世界へのめり込むかもしれません。
小泉の文具箱 http://kdfbungubako.blog102.fc2.com/
- 関連記事
-
- 酒はバーボン (2011/09/22)
- 文具の誘惑 (2010/05/30)
- レトロなレディオ (2010/02/28)
- [2010/05/30 22:47]
- マイ・コレクション |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
Trackbacks
Trackback URL
http://kdf.blog113.fc2.com/tb.php/287-49d90a65
- | HOME |
Comment Post