進化したサンゴ水槽
少し前に復活したと報告したサンゴ水槽が進化した。
現在サンゴの数は19種類。魚は5匹だ。
サンゴがメインの水槽なので魚はどちらかというと飾り的な存在だ。
プロテインスキマーを新しくし、蛍光灯は4灯とも無脊椎動物用の青い光にした。
それからというもの蛍光グリーン系のサンゴの発色がすばらしく、まるでサンゴ自体が光を発しているかのようだ。
サンゴは結構高い。
いわゆる初心者用の育成が簡単なものでも4~5千円が普通だ。
それが簡単にだめになってしまうと結構つらい。
正直、ペットを飼っているというよりは植物を育てている感覚に近いので、生き物を死なせてしまったというよりは、鉢植えを枯らせてしまった感に近い。
半年ほど前のヒーター故障事件の時のように10個以上のサンゴが一晩にしてだめになると被害は甚大だ。
それに比べて淡水水槽の方はずいぶんとリスクが少ない。
たとえ水草が枯れてもだいたいは何百円程度なので、切り花を枯らせた感覚だ。
ただ、リスクが高いが故にその美しさに魅了されるのだ。
淡水にはない大きな魅力はそこなのだ。
- 関連記事
-
- リベンジ成功!犬山 その1 (2011/05/29)
- 進化したサンゴ水槽 (2011/05/15)
- 珍しく絵を買った (2011/05/11)
- [2011/05/15 13:42]
- 近況報告 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
Trackbacks
Trackback URL
http://kdf.blog113.fc2.com/tb.php/345-452515e2
- | HOME |
Comment Post