fc2ブログ

今日は退職記念日 

昭和63年の11月30日、私は勤めていた会社を辞めた。
入社して3年と8ヶ月。

私が勤めていた会社は、主にアパレル関係の会社に対して付属品を販売したり、二次加工を請け負ったりするのが中心の業務だった。
アパレルの付属品といっても何のことかぴんと来ないと思う。
私も会社に入って何ヶ月かはいったいここの会社は何をしている会社なのだろうと不思議に思っていた。
最もわかりやすいのは、服や雑貨を買うとついている下げ札(タグ)やブランド名を表示した衿部分についている織りネームという奴である。
そんな風にいうとかなりしょぼいイメージがあるが、カジュアル系のブランドやデニムにはかなりたいそうな付属品がついていたりするし、ヒップラベルやフラッシャーなどになると完全に商品の顔となる部分なので、結構大事であったりする。

それだけではもうからないし、おもしろくもないので、私は積極的に二次加工の仕事を担当した。
二次加工といっても、これまた何のことやらという感じだろう。
わかりやすくいえば服に施してある刺繍やプリントのことだ。
Tシャツなどカジュアル系のブランドではこの二次加工が商品の売れ行きを左右する。
刺繍の柄やプリントの柄で服を選ぶことが多い若者のブランドではなおさらだ。

私はそういうものを大阪や神戸のブランドに対してデザインや二次加工のテクニックを提案していた。

いろいろあって、その会社を辞め、フリーのデザイナーとしてスタートしたわけであるが、その3年半ほどの間に様々なことを勉強した。
アパレルというビジネス、二次加工のこと、付属のことはもちろん、印刷の工程や仕組み、ブランドという概念もそうだ。

おそらくそのときの知識やノウハウがなかったら、もっとフリーになってから苦労したに違いない。
一般的なグラフィックデザインだけではないうちの業務の源はこの時期に学んだことだ。

営業と企画の確執や、経営陣に対する不満、仕事内容にないする欲望、遊ぶ金ほしさ、実にいろいろな条件が重なって、とうとう退職するにいたったのである。

当時24歳。現在48歳。
私の人生の丁度中間に起こった劇的な変化である。

関連記事

FC2 Blog Ranking

Comments

Comment Post















管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

Trackback URL
http://kdf.blog113.fc2.com/tb.php/393-35c2a3eb