fc2ブログ

25周年目突入前に回想 2-2 

クリスタープラザエム

25周年目突入まで10日を切った。
このクリスタープラザエムにいたのは、たったの5年間ではあったけれど、うちの事務所にとっては大変大きな5年間であった。

まず最も大きいのは、法人化したことだ。
実は法人化をするまでは、コイズミデザインファクトリーという名前ではなかった。
前書きがCREATIVE WORKS & TOTAL PLANNING,
そして屋号が単純にKOIZUMIだった。

自分で商売をしたことのある人なら誰でもおわかりだと思うが、商売をして儲けた分は必ず税務署に申告する義務がある。それを怠ると脱税、となるわけだ。
もちろん私も独立した翌年にはちゃんと税務署に行って申告をしたのだが、この手続きがけっこう面倒でややこしい。しかも最初のうちは白色申告というので良かったものが、何年かすると青色申告にしなさい、と税務署から進められる。もちろん拒んでも良いのだが、なんか拒むというのはどうも後ろめたい気もするし、やはり少しずつ事務所として進歩したい気もあるので、渋々承知することになる。

ところがこの手続きがさらに難解で、到底私のアタマに負えるものではないのだ。
さあ、どうしたものかと思っていたところに、中学時代からの友人が税理士を目指して親戚の税理士事務所に勤めることになったという。
渡りに船とはこのことで、私は即刻彼に相談し、申告業務を親戚の税理士にお願いした。

そうこうするうちに、そろそろ法人化を考えた方がよいとの進言を受け、めでたく法人化することとなった。
そこで登記をするに当たり、事務所の名前をそのまま踏襲しようとしたのだが、たまたますでに使用されていたために、新しい名前を考える必要があった。

ない知恵を絞って考えたのが「コイズミデザインファクトリー」だった。
よく自分の事務所に自分の名前を入れない人がいるが、私には理解できない。事務所の名前と本人の名前の両方を覚えてもらわなければならないからだ。
そして「デザイン」という言葉は外せない。と、なると「コイズミデザイン」?「コイズミデザイン事務所」?「コイズミデザインスタジオ」?「コイズミデザインオフィス」?ん・・・・・・・・。
何かしっくりこない。語呂が悪いのかそれとも何か他に理由があるのか。
「コイズミデザインららららー」的な感じがいいと思うのだが、なかなかいいのが浮かばない。

そのとき、ラジオから流れてきたのが「C&C MUSIC FACTORY」であった。
・・・・これだ。「Koizumi Design Factory」、いいじゃないか!
略したときも「KDF」。かっこいい。
と、いうようなけっこういい加減な決め方で現在の名前になったのである。

関連記事

FC2 Blog Ranking

Comments

Comment Post















管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

Trackback URL
http://kdf.blog113.fc2.com/tb.php/473-6d4a5261