fc2ブログ

今年の慰安旅行は伊勢 

35b20243.jpg

今年は式年遷宮だということで、うちの事務所の慰安旅行は伊勢に決定した。
昨年は大河ドラマで注目されていた厳島神社の宮島と平成の大改修中の姫路城、一昨年は国宝犬山城と明治の名建築の宝庫明治村となかなかアカデミックな選択が続いていたが、今年は20年に一度の式年遷宮ということでお伊勢さんにお参りしようということになった。

ちょうど仕事で今回の式年遷宮がらみのことをいくつかさせていただいたので、それもあってのことだ。

もちろん私は何度も伊勢を訪れたことがあるが、京都出身の30代以上の人はほとんど小学校の修学旅行でいったことがあるはずだ。
ところが私はこの小学校の修学旅行の当日に発熱し、やむなく欠席という苦い思い出を持っている。

伊勢には京都からなら近鉄特急で2時間ちょっと。最近では第二名神で車でも同じくらいでいけるようだ。
車だとほとんど私が運転しないといけないので、ここ何年かはレンタカーすら使わないようになった。
以前なら普通乗用車を借りれば良かったが、今の人数だと8人乗りのワンボックスを借りないといけないので、なおさら敬遠する。

予定としては5月17日の金曜日に出発し、まず伊勢神宮へお参り。その後、おかげ横町を見て回り、夕方に鳥羽へ移動して旅館へ。鳥羽駅前の戸田屋という宿に泊まる。

02163-15313-pc.jpg

海沿いの大きな温泉旅館だ。
いつものことだが、女性陣と私は別の部屋。だいたいの場合一人の私は「一人部屋」ということで建物の端っこのようなあまりいい場所でないところへ割り当てられる。
昨年の宮島の牡蠣のようにスタッフのリクエストもあり、伊勢エビの刺身を食べることにした。

そして二日目は鳥羽水族館。

2001.jpg

日本最大級の水族館として有名だ。
ジュゴン、マナティーなど珍しい種類も多い。

ただ、私には一つ心配なことがある。
それは、スタッフの若い女性陣が、その大きな水族館でテンションが上がりすぎ、いつまで経っても帰ろうとしないかもしれないということだ。
へたすると朝から帰りの電車の寸前までずっとここで過ごさないといけないかもしれない。
昨年の宮島にもささやかな水族館があって観光ルートの一つになったいたため軽く入ったつもりだったが、あの世界遺産の厳島神社よりもずっとテンションが上がり、2時間経ってもなかなか出ようとしなかったのだ。
宮島のあの小さな水族館であれなのだから、日本最大級の鳥羽水族館ともなると、それはもうえらいことになるんではなかろうか・・・・。
私はこの水族館にもう3回も行っているので、正直隅々まで案内できるくらい知り尽くしている。そんなところに朝から夕方までいろといわれると、いくら水槽好きの私でもかなりつらいものがあるのだ。

かといってここの他にはミキモト真珠島とお土産センターくらいしかないので、いずれにしても長時間鳥羽水族館にいることとなりそうだ・・・・。

関連記事

FC2 Blog Ranking

Comments

Comment Post















管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

Trackback URL
http://kdf.blog113.fc2.com/tb.php/503-740189fc