「有職馬鹿話の夕べ」に参加しました。
昨日Facebookで日頃大変興味深い書き込みをされている装束研究家の八條先生が主催されている「有職馬鹿話の夕べ」という平たくいえば飲み会に参加させていただきました。
この会に参加させていただくのは今回で3回目になります。
その都度初めてお会いする方もいらっしゃいますが、なんといってもお集まりになる方々の多彩なこと。
およそ普段関わりを持つことは考えにくい方々とご一緒させていただいてます。
昨日お集まりになった方をざっとご紹介すると、装束研究家の八條先生をはじめ能楽師、占い師、小説家、僧侶、神官、白拍子、西陣織従事者、日本舞踊家、日本画家など。
そこになぜかデザイナーである私が入っています。
会話の中身もなかなか他では聞けない内容のものがガンガン出てきます。有職の生地の話やどこどこの舞の話、装束がらみのイベントのことなど普段はまず関わりのない話が飛び交います。
そこで一つ珍しいものをいただきました。
「蘇」という古代日本の乳製品です。
出席者の中の日本画家の方がわざわざ作ってもってきてくださったのですが、最初やはりちょっと警戒してしまいました。古代のチーズと呼ばれるくらいなので、酸っぱいものかと思っていました。
ところがなんとこれが甘くないミルキーのような味で意外といけるのです。
作り方は時間さえあれば簡単なようです。
市販の牛乳をじっくり煮詰めるだけ。1時間30分ほどの辛抱で「蘇」はできるんです。
いつも行くたびに新しい発見のある会ですが、今後も先生が京都へこられる毎に催される感じだと思いますので
楽しみにしております。
- 関連記事
-
- The Roots Kayouついに発売 (2015/02/13)
- 「有職馬鹿話の夕べ」に参加しました。 (2015/01/17)
- マイベストプロ大阪が取材に来ます。 (2014/11/06)
- [2015/01/17 18:50]
- 近況報告 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
Trackbacks
Trackback URL
http://kdf.blog113.fc2.com/tb.php/584-95cea139
- | HOME |
Comment Post