最果ての温泉地 ウトロ
この写真は北海道の東の端、というより日本最東端の温泉地ウトロの夕日です。下の方に移っている港から知床半島の観光船が出ています。
そして真ん中の大きな岩の麓には知床旅情の歌碑。海は澄み、鳥は悠々と舞い、魚は流れるように泳いでいます。
この港の近くにあるウトロ温泉は、最果ての地と言いながらもそこそこ大きな温泉街で、大きなホテルや旅館もたくさんあり、知床観光の拠点となっています。
ここから知床五湖までは車で20~30分。夜には野生動物の観察ツアーなどもあり、北海道の自然の大きさを感じるには十分すぎるほどの体験ができます。
私が最初に訪れたときは、丁度鱒が遡上する季節だったのでそこら中の川でのぼっていく鱒の群れを見ることができました。
そしてなによりも、魚がうまい。これは感激モノです。
レンタカーを借りてでないとアクセスは無理ですが、阿寒湖からの途中に
絶景やオシンコシンの滝など名所もたくさんありますので
東北海道に旅行を計画されている方は絶対に立ち寄るべきです。
超おすすめ。
- 関連記事
-
- かにのシーズンに東尋坊へ (2008/10/05)
- 明治の建築を体感する 明治村 (2008/04/09)
- 最果ての温泉地 ウトロ (2008/03/14)
- [2008/03/14 12:48]
- 小泉新日本紀行 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
Trackbacks
Trackback URL
http://kdf.blog113.fc2.com/tb.php/84-60b63420
- | HOME |
Comment Post